日本語
アート
前へ   次へ
山田純嗣

福田平八郎の《漣》をモチーフにした作品。この作品では、福田の作品で箔で表現された地の部分に版を重ね、群青で描かれた図の部分は箔を押した立体の写真を店偏光パールとラメのペインティングをするという、福田の作品の描写とは逆の行為をした。福田の作品の箔と群青の関係が画面の下方と上方で地と図の関係が逆転して見える効果があることをヒントに、この作品では地と図を反転して描いても効果はさほど変わらないことを示した。なお、この作品の描画部分には、この作品が湖面を描いたものであるということから、淡水の周辺に生息する生き物などを描いた。
福田の漣は地にプラチナ箔を使っているところが、水面に水平面としての実体や抵抗を感じさせない空間の浮遊感を出していて、モネの睡蓮の池の鏡面効果と共通していると感じる。ただ、《漣》に関しては、モネの《睡蓮》のような線遠近法的な正確さはあまり感じられず、モネが縦方向のストロークで画面の垂直性を出していたのに対し、群青の漣が画面上方にいってもあまり小さくならない、つまり見下ろすような視点から見て描いた、もしくはあえて上方(遠方)を大きく描いて、画面の垂直性、平面性を表現しているように感じら、そこに福田の現実を絵画にしようという意図が感じられる。

展覧会歴

  • 2015年 「山田純嗣展 絵画をめぐって」Bunkamura Gallery(東京)
    2014年 「overflow 浦辺佳奈枝・前橋瞳・山田純嗣」画廊翠巒(前橋)
    2014年 「山田純嗣展 絵画をめぐって 理想郷と三遠法」一宮市三岸節子記念美術館(愛知)
    2014年 「山田純嗣展 絵画をめぐって 反復・反転・反映」不忍画廊(東京)

(14-2) 漣

 

2013-4年

156×188cm

ポリコートパネルに印画紙、樹脂、パールペイント、ラメ、インタリオ・オン・フォト

ed.1

作家蔵