2009
「転位:阿部大介・廣澤仁・山田純嗣」
山田の推薦する若手作家による、画廊翠巒にて毎年行っているグループ展。- 会場:画廊翠巒(前橋)
- 会期:2009年10月24日-11月1日
- 主催:画廊翠巒
- 出品者:阿部大介、廣澤仁、山田純嗣
「オクターヴ展 II」
伽藍洞ギャラリーでのグループ展。- 会場:伽藍洞ギャラリー(名古屋)
- 会期:2009年10月8日-10月20日
- 主催:伽藍洞ギャラリー
- 出品者:岡部玄、木村みちか、倉地比沙支、白河宗利、林繭子、森川美紀、山田純嗣、山村國晶
個展「山田純嗣展 The Pure Land」
先にC・スクエア行われた個展に関連した絵画をめぐってシリーズの不忍画廊での個展。- 会場:不忍画廊(東京)
- 会期:2009年8月3日ー29日
- 主催:不忍画廊
個展「第91回企画 山田純嗣展 絵画をめぐって ―The Pure Land―」
絵画をめぐってシリーズの最初の個展。平面とインスタレーションで構成。- 会場:中京大学アートギャラリー C・スクエア(名古屋)
- 会期:2009年6月29日ー7月25日
- 主催:中京大学
- トークイベント:山田純嗣×元田久治対談 2009年7月4日
「日本版画展ー20世紀から21世紀へ」
日本版画界で活動している作家の作品を上海で披露し、高い技術と内容を備えた日本の現代版画について理解を深めるとともに、日中の芸術交流を促進させる試みとして開催。- 会場:上海圣菱艺术画廊(中国)
- 会期:2009年6月30-7月 21日
- 主催:上海圣菱艺术画廊、中日版画文化交流委員会、中国美術学院版画系、東京藝術大学版画研究室
- 出品者:日本の版画作家、約40名
「―Life & Art ―「版で現す」」
「Life & Art」を統一テーマとして企画された4回目の展覧会。今回は「版」がテーマ。- 会場:東広島市立美術館
- 会期:2009年2月6日-3月15日
- 主催:東広島市立美術館
- 出品者:池垣タダヒコ、井出創太郎、大成大輔、小川淳子、木下泰嘉、坪内好子、戸川幸一郎、友安一成、友安径子、三桝正典、山田純嗣
「Happy Worsk!」
不忍画廊に関わりのある作家による新作、未発表作による展覧会。- 会場:不忍画廊(東京)
- 会期:2009年1月10日-1月24日
- 主催:不忍画廊
- 出品者:池田俊彦、伊藤亜矢美、門坂流、呉亜沙、鈴木敦子、釣谷幸輝、中佐藤滋、長島充、元田久治、安元亮祐、柳ヨシカズ、山田純嗣
2008
「Dual life」
現代版画NAGOYAから続く展覧会。- 会場:愛知県美術館ギャラリー
- 会期:2008年12月9−14日
- 主催:現代版画NAGOYA、Dual life展実行委員会
- 出品者:阿部大介、伊藤里佳、川田英二、倉地比沙支、設楽陸、瀬川麻衣子、西村正幸、櫃田珠実、平田あすか、山田純嗣、吉岡俊直
「overflow 田中朝子・阿部大介・山田純嗣」
山田の推薦する若手作家による、画廊翠巒にて毎年行っているグループ展の第1回展。- 会場:画廊翠巒(前橋)
- 会期:2008年10月25日-11月2日
- 主催:画廊翠巒
- 出品者:田中朝子、阿部大介、山田純嗣
「版―静寂のはざま」
「版」をテーマとした井出創太郎、倉地比沙支、山田純嗣による3人展。- 会場:ジェイアール名古屋髙島屋美術画廊(名古屋)
- 会期:2008年7月30日ー8月5日
- 主催:ジェイアール名古屋高島屋美術部
- 出品者:井出創太郎、倉地比沙支、山田純嗣
「ビエンナーレコレクション「心の窓」」
夢広場はるひ絵画ビエンナーレ受賞作品のコレクションによる展覧会。- 会場:はるひ美術館(現、清須市はるひ美術館)
- 会期:2008年7月16日ー8月23日
- 主催:春日町教育委員会
- 出品者:夢広場はるひ絵画ビエンナーレ受賞者数名
個展「山田純嗣展 FOREST」
美術画廊Xの個展に合わせた不忍画廊での個展。- 会場:不忍画廊(東京)
- 会期:2008年7月1日ー19日
- 主催:不忍画廊
個展「山田純嗣展 DEEP FOREST ―既視感の森―」
美術画廊Xでの初めての個展。既視感のある風景をモチーフにした平面作品で構成。- 会場:日本橋髙島屋美術画廊X(東京)
- 会期:2008年6月25日ー7月15日
- 主催:高島屋美術部
「mono _ seem ~ひとつのまなざし~」
井出創太郎、倉地比沙支、山田純嗣による3人展。- 会場:ギャラリーアルファ(名古屋)
- 会期:2008年6月11日ー6月21日
- 主催:ギャラリーアルファ
- 出品者:井出創太郎、倉地比沙支、山田純嗣
「Diptych-Triptych ~2つのカサナルオモイとツナガル3つのヲモイ~」
2枚組、3枚組になった作品で構成した展覧会。- 会場:ギャラリーアルファ(名古屋)
- 会期:2008年4月16ー26日
- 主催:ギャラリーアルファ
- 出品者:山田純嗣はじめ10数名
「第76回 版画展」
日本版画協会主催の公募展。準会員として出品。この回を最後に出品していない。- 会場:東京都美術館
- 会期:2008年4月
- 出品者:日本版画協会会員、準会員、公募展入選者
「華麗なる色彩Ⅱ ~ミニアチュール・ガラス絵~」
小品、ガラス絵の展覧会。小品を出品。- 会場:ギャラリーアルファ(名古屋)
- 会期:2008年2月13日ー23日
- 主催:ギャラリーアルファ
- 出品者:扇田克也、岡崎乾二郎、加藤さくよし、加藤英人、木下恵介、木村秀樹、櫻井信也、白河宗利、鈴木年、鈴木宗樹、傍島幹司、坪内好子、長谷川龍彦、林孝彦、古谷博子、松下サトル、百瀬寿、山口博一、山田純嗣、山中現、吉岡俊直、綿引明浩
「VISIONS 増殖するイメージ 名和晃平・廣澤仁・元田久治・山田純嗣」
各々異なった手法を駆使する4人の作家の、版表現マルティプルといった形式や複数性の概念を加えることで生まれる、視線とイメージの広がり、そして空間の融合を試みた展覧会。- 会場:日本橋髙島屋美術画廊X/新宿髙島屋美術画廊(東京)
- 会期:2008年1月9日ー29日(美術画廊X)
- 主催:高島屋美術部
- 出品者:名和晃平、廣澤仁、元田久治、山田純嗣
「現代絵画の展望 12人の地平線」
東京ステーションギャラリー企画。現代絵画の一断面を紹介することをねらい、時代に衝撃を与えた歴史的なアーティストや中堅アーティストの、日本のみならず、海外へも描く品が発信された12名を選定。”あの頃”の過去の作品を前期、”この頃”の近作を後期、2期に分けて1点ずつ展示。