2001
「神奈川国際版画トリエンナーレ2001」
3年に1度、横浜で開催された国際版画コンクールの第2回展。これ以降は開催されていない。神奈川芸術文化財団賞受賞。- 会場:神奈川県民ホールギャラリー(横浜)
- 会期:2001年10月20日-11月25日
- 出品者:85の国と地域、5000点以上の応募作品から203点を展示
「DISCOVERY 2001」
学生、卒業生したばかりの若い作家などに呼びかけて開催されている展覧会。- 会場:KEY Gallery/青華画廊(東京)
- 会期:2001年10月15日-10月20日
- 出品者:19名
「版画作家たちのドローイング展」
版画主な制作手段にしている作家のドローイングを展示した展覧会。- 会場:ギャラリーA・C・S(名古屋)
- 会期:2001年9月15日-23日
- 出品者:大下百華、川田英二、木原いづみ、柴田英年、嶋田善雄、杉原功一、関野敦、土屋敦資、出店久夫、長谷川哲、松田新、柳沢美奈子、山下淳子、山田純嗣、山本近子、吉岡弘昭、吉田賢治
「山田純嗣 展」
ギャラリーA・C・Sで初めて開催した個展。「on the table」シリーズと「reality on illusion」シリーズで構成。- 会場:ギャラリーA・C・S(名古屋)
- 会期:2001年4月14日-29日
「第69回 版画展」
毎年開催される日本版画協会主催の公募展。奨励賞受賞。- 会場:東京都美術館
- 会期:2001年4月
- 出品者:日本版画協会会員、準会員、一般公募入選者
「山田純嗣版画展」
名古屋NHKビル内にあったギャラリーにて開催された個展。- 会場:ギャラリー悠(名古屋)
- 会期:2001年2月20日-3月3日
- 主催:ギャラリー悠
「山田純嗣展」
日本版画協会受賞記念による個展。東京での初めての個展。- 会場:シロタ画廊(東京)
- 会期:2001年1月22日-27日
- 主催:シロタ画廊
- 協力:(社)日本版画協会
2000
「版表現・拡がる表象2000」
現代版画NAGOYAを母体として、作家自ら企画、運営した、「版」をテーマとしたグループ展。- 会場:愛知県美術館ギャラリー
- 会期:2000年12月5日-10日
- 出品者:鈴木広行、田中栄子、能美朋子、長谷川直美、林晶子、櫃田珠実、宮崎泰彦、武蔵篤彦、山田純嗣、山本絵理子、吉岡俊直
「第68回 日本版画協会受賞作家展」
版画協会受賞作品と受賞作家の近作を集めた展覧会の高知展。- 会場:星ヶ岡アートヴィレッヂ(高知)
- 会期:2000年8月18日-27日
- 出品者:佐竹邦子、斎藤里香、花沢真由美、海老沢一仁、松本泉、山田純嗣、長島充、林保次郎、安藤真司、角田元美
「2000年度 日本版画協会受賞作家展」
版画協会受賞作品と受賞作家の近作を集めた展覧会の東京展。- 会場:ギャラリースペース21(東京)
- 会期:2000年5月29日-6月8日
- 出品者:佐竹邦子、斎藤里香、花沢真由美、海老沢一仁、松本泉、山田純嗣、長島充、林保次郎、安藤真司、角田元美
「2000(第29回)現代日本美術展」
1954年から続いた現代美術の公募展の最終回。賞候補に選出。- 会場:東京都美術館/京都市美術館
- 会期:2000年4月23日−5月7日(東京)/6月22日−7月2日(京都)
- 出品者:入賞、入選者156名
「水野純子、山田純嗣 二人展」
ART BOX大賞展の受賞記念展。- 会場:ART BOXギャラリー(東京)
- 会期:2000年4月17日ー22日
- 主催:ART BOXギャラリー
- 出品者:水野純子、山田純嗣
「第68回 版画展」
毎年開催される日本版画協会主催の公募展。奨励賞受賞。- 会場:東京都美術館
- 会期:2000年4月
- 出品者:日本版画協会会員、準会員、一般公募入選者
「第8回 浜松市美術館版画大賞展」
3年に1度浜松市美術館で開催されていた、版画のコンクール。奨励賞受賞。- 会場:浜松市美術館
- 会期:2000年1月4日−30日
- 出品者:入賞、入選者
- 主催:浜松市美術館、静岡新聞社、SBS静岡放送
「韓日中現代版画展」
韓国、ソウルの駐韓日本大使館広報文化院Silk Galleryにて開催された、韓国、中国、日本の作家による現代版画展。